
フェアトレードってなに?
フェアトレードとは
開発途上国の原料や製品を適正な価格で購入することにより、
生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」のこと
です。

この記事を読み終わる頃には、
フェアトレードへの知識が深まり
フェアトレード商品を買いに行きたくなりますよ!
その安さは何か又は誰かの犠牲の上に成り立っている
100円のバッグや600円のTシャツ、900円の靴など…
品質はいいのに明らかに安すぎる商品が
ここ数年で当たり前に買えるようになったと思いませんか?
なぜこんな価格で販売できるのでしょうか。

買う側は「安ければ安い方がうれしい」。
だけどその安さの理由にこんなことが考えられるとしたら、どうでしょう?
- 先進国で安く販売するため、労働者に正当な対価が支払われていない。
低賃金で途上国の生産者を不当に安い、報酬を搾取しているから。 - 生産効率を上げるため、過剰に農薬が使用されているから
たとえばお手頃価格で購入した衣類のラベルを見てみると、
made in Vietnam(ベトナム)
made in Bangladesh(バングラデシュ)
多くないですか?
ファストファッションだけでなく、先進国のメーカーの多くが
低賃金の国で生産者を搾取することによって低価格化を実現しています。
大量に生産するために、農薬を過剰に使っていることも多いのです。
その結果、こんなことにつながっている!

- 労働者が貧困に苦しむ
- 過剰に農薬を使用されたことで環境が破壊される
- 農薬により生産者の健康に悪影響が及ぶ

私たちが安く買えて消費してしまえるものたちは、
何か又は誰かの犠牲の上に成り立っているのです
私たちが安く買えて喜んでいた裏で、生産国ではこんな事態になっていたとしたら…
悲しいですよね。
私たちにできること
私たちにできること、それはフェアトレードの商品を購入すること!
- 労働者を貧困から救うための支援することができる
- 児童労働を防ぐことにつながる
- 農薬被害から労働者の健康を守ることにつながる
- 農薬による環境汚染を防げる
フェアトレード商品の見つけ方
下記のラベルが付いた商品を探してみましょう!
これはフェアトレード商品を目印となる認証ラベルです。
このラベルが表示されていると、社会的、環境的、経済的基準について定めた国際フェアトレード基準を満たしていることを意味します。

- コーヒー
- カカオ、チョコレート
- コットン
- バナナ
- お茶
など、発展途上国で生産されることが多い商品で特に多く導入されているようです。
フェアトレードの商品価格こそが本来の適正価格

フェアトレード認証を受けた製品は、受けていない製品に比べて価格がやや高いと感じられるかもしれません。
しかし、フェアトレードの商品価格こそが本来の適正価格。
コンビニやファストファッション、100円均一で売られている商品が安すぎるのです。
その安さは、生産者や環境の犠牲の対価だということを忘れないで!
おすすめフェアトレード商品
まとめ
いつも買っている商品を、フェアトレード認証ラベルのあるものにシフトしてみよう。
フェアトレード商品からお気に入りを見つけよう。
人にも環境にも優しいそのアクションで、救われる人がいます!
コメント